言語を選択してください。

Vui lòng chọn một ngôn ngữ.

Please select a language.

バディン区キムマーにある【24時間365日対応】国際基準の医療機関

ファミリーメディカルプラクティス・ハノイ(Family Medical Practice Hanoi)

2023.02.28

飲酒が肝臓へ与える影響について体内に入ったアルコールの約90%は肝臓で分解されます。強靭な臓器といわれている肝臓でも、絶... [Instagram]

飲酒が肝臓へ与える影響について

体内に入ったアルコールの約90%は肝臓で分解されます。強靭な臓器といわれている肝臓でも、絶えずお酒の処理に追われていると、働きが悪くなってしまいます。アルコールによる病 は飲酒量が多いほど、また飲酒期間が長いほど起こりやすくなります。

#脂肪肝
アルコールの摂取により肝細胞の中に中性脂肪が過剰に沈着するのが脂肪肝です。#脂質異常 や#肥満 #糖尿病 を合併することも増えています。脂肪肝の初期にはほとんど症状はありませんが、やがて肝炎を起こし肝硬変に進行することもあります。

飲酒が原因の脂肪肝は禁酒することにより改善することが可能です。

#アルコール性肝炎
大量の飲酒を続けた場合には脂肪肝が進行しアルコール性肝炎という状態になることがあります。アルコール性肝炎は肝細胞に炎症がおこり変性・壊死をともなっている状態で、食欲不振、倦怠感、発熱、右上腹部の鈍痛、黄だんなどの症状が見られます。

#肝硬変
肝硬変がアルコール性肝障害の最終段階です。肝臓の慢性的な炎症により肝細胞の変性・壊死に続いて、繊維化も進みやわらかい肝臓が小さく硬くなっている状態です。原因は多量のアルコールを長年にわたり摂取することによって起こります。
#ベトナム ではウイルス により引き起こされる場合もあります為、#ワクチン接種 による予防も大切です。

お酒が悪影響を及ぼす臓器は肝臓だけではありません。 消化管、循環器系、脳など、全身の臓器におよび障害が現れます。
臓器障害は自覚症状のないままに進行してしまうので、お酒を常習的に飲んでいる方は、症状がなくても定期的に検査を受けるようにしましょう。
過度の飲酒を控えることで、全身の臓器を休ませてあげることが大切です。

肝機能については当院の千葉医師またはブライアン医師(肝臓専門医)までご相談ください。
#健康診断 も実施しておりますので現在の健康状態を総合的に評価することもできます。

予約や問い合わせは日本語デスクまで
電話:024-3843-0748 日本語デスク内線「111」を押してください。
メール:jp_fmp


@vietnammedicalpractice.com


#fmp #hanoi #vietnam #kimma #FMPハノイ #ファミリーメディカルプラクティス #クリニック #日本語対応 #ハノイ #ハノイ生活 #ハノイ在住 #ベトナム生活 #ベトナム在住 #健康管理 #肝臓 #肝炎 #労働許可証 #いいね歓迎 #🇻🇳

リンク元: Instagram
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
TEL:024-3843-0748

CALENDERカレンダー

  • 2023年03月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

CATEGORYカテゴリ

NEWニュース