言語を選択してください。

Vui lòng chọn một ngôn ngữ.

Please select a language.

バディン区キムマーにある【24時間365日対応】国際基準の医療機関

ファミリーメディカルプラクティス・ハノイ(Family Medical Practice Hanoi)

2023.02.09

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)とは俗に「ものもらい」「めばちこ」「めいぼ」と呼ばれるものです。目が痛い、目がコロコロする、目に... [Instagram]

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)とは俗に「ものもらい」「めばちこ」「めいぼ」と呼ばれるものです。
目が痛い、目がコロコロする、目に小さなふくらみができている・・・そんな目の症状は「麦粒腫」が原因かもしれません。

🍀麦粒腫はまぶたの外側または内側に細菌(常在菌)が入ることにより引き起こされ
主な原因は

●病気などで体の抵抗力が低下している
●疲労や寝不足で免疫機能が低下している
●目の怪我や結膜炎などを起こしている
●汚れた手でまぶたをこするなど不潔な状態にする

と、されています。

🍀治療
抗生物質の点眼や抗菌クリーム、内服を行います。
化膿が進んだ場合は切開して膿を出すこともあります。

麦粒腫の原因となる細菌は、そもそも常在菌で人が常に持っている細菌であるため、うつることはありません。

市販薬などで治ることもありますが、治るまでに時間がかかったり、重症化する可能性や、治っても再発を繰り返す場合は他の疾患が原因の可能性などもあります。
正しく治療をすれば10日間程度で治るため、眼科の受診をお勧めします。

眼科の診察は下記より当院のDuc Anh(ドゥック アイン)医師のご予約をお願いします。
電話:024-3843-0748 日本語デスク内線「111」を押してください。
メール:jp_fmp


@vietnammedicalpractice.com


#fmp #hanoi #vietnam #kimma #livinginhanoi #stye #ophthalmology #FMPハノイ #ファミリーメディカルプラクティス #クリニック #麦粒腫 #抗生物質 #ものもらい #子ども #めばちこ #めいぼ #眼科 #細菌 #日本語対応 #常在菌 #ハノイ #ハノイ生活 #ハノイ在住 #ベトナム生活 #ベトナム在住 #いいね歓迎 #🇻🇳

リンク元: Instagram
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
TEL:024-3843-0748

CALENDERカレンダー

  • 2023年03月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

CATEGORYカテゴリ

NEWニュース