言語を選択してください。

Vui lòng chọn một ngôn ngữ.

Please select a language.

【rumxrumxhanoi】地域レポーター

2023.02.07

駐在生活にもとっても便利なのに、意外と知られていない?と思ったのでポストしてみるアルファ米。社会人になってから、子供が産... [Instagram]

駐在生活にもとっても便利なのに、意外と知られていない?と思ったのでポストしてみるアルファ米。

社会人になってから、子供が産まれるまで、毎月1回都心近郊で登山をしたり、キャンプをしたりしていたのですが、その時に知りました。

一度炊いたお米を乾燥させたもので、お湯を入れるだけで(時間をかければ水でも可)ご飯になるという便利過ぎるアイテム。
登山やキャンプでは定番でしたが、災害アイテムにもなるので、我が家は日本にいる時から今まで在庫を欠かしたことがない必須品でした。

さらにすごいのが、お湯を多めに入れればお粥になるので、離乳食や体調が悪い時などにも使いやすいんです。
白米だけでなく、炊き込みご飯などの味の種類も豊富。美味しいです。

ベトナムに来てからは、これは旅行の時の実需品。
白米のはふりかけやレトルトカレーと合わせれば、旅先の食事が口に合わない時の子供のご飯になりましたし、体調を崩した時にもとても便利。
コロナ禍のベトナム入国の隔離の際も、重宝しました。

レンジでチンするご飯は嵩張るし、そもそもホテルにはレンジがないことがほとんどですが、湯沸かしポットがない事はないし、お湯ならどこでももらえます。
中にはスプーンも入っているので、これ1袋とお湯があればとりあえずどうにかなります。

今のところ、ベトナムではお湯を入れるとお粥になるレトルト食品を見たことがありますが、子供や体調を崩した時は、味付きではなくシンプルなご飯を欲するので、日本から必ず持ち込んでいます。

ネットでも買えますがセット売りのところが多いので、登山ショップ(L-breathとか好日山荘)でいろいろな味を好きなだけ買うのがおすすめ。
似たようなアイテムでパスタもありますが、パスタよりもお米の方が断然美味しいです。



#ハノイ生活 #ハノイ在住 #ハノイ駐在 #ハノイ駐妻 #ベトナム旅行 #ハノイ観光 #ハノイ旅行 #ベトナム生活 #ベトナム在住 #ベトナム #ハノイ #海外生活の知恵 #旅行の持ち物 #離乳食グッズ #hanoilife #hanoivietnam #hànội #hanoishop #foodyhanoi #vietnam #travelhacks

リンク元: Instagram
※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。

CALENDERカレンダー

  • 2023年03月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

CATEGORYカテゴリ

NEWニュース